[体験会内容]
・機体ステータスチェック・機体、ドローン講習の補助金相談・機体展示
※申し込み不要※飛行体験はありません
[体験会内容]
・ドローン飛行体験・国家資格説明会・産業活用説明会
[体験登録特典]
・ドローンスクール選びで失敗しないための10のチェックリスト
・新制度レベル3.5対応国家資格資料
エアウルフ ドローンサービスは、神奈川県相模原市でドローンスクールを運営する他、ドローンの産業活用を促進する会社です。国交省の『包括申請』までセットのドローンスクール!国交相の許認可を受け作成した教材を使用したドローンスクールを実施。
またドローンを用いて「産業と技術革新の基盤」建築調査のDX化や市との災害協定を活用した災害時の情報収集、市や消防との情報提供・情報共有ドローンを活用した新たな産業で住み続けられる街づくりを行います。
スタッフが1人1人に気配りされていて感心しました。
免許への挑戦、仕事として繋げたい
4000時間以上の豊富なフライト経験を持つ一等無人航空機操縦士が、あなたのレベルやペースに合わせ初のドローン飛行体験を丁寧に安全にサポートをいたします。100以上の現場経験を持つ講師からは、実践で役立つ知識と技術を体験。各産業分野に特化した専門家が、あなたの目的に合わせた最適なビジネスモデルを提供します。女性講師も在籍しており、きめ細やかなサポートで安心して飛行体験ができます。
【インストラクターになった経緯】
CEO松下に誘われたのがきっけで始めてみたらドローンに夢中に。
【今後の目標】
ドローンの普及として第一歩はスクール。その重さを胸によりドローンライフに添えるように今後もさらに技術向上、活用方法を模索して行きたいです。
【インストラクターになった経緯】
最初はスクールのお手伝いとして関わっているうちにどんどんドローンの魅力にハマりインストラクターへ!!
【今後の目標】
ドローンといえばAIRWOLFと言ってもらえるようにまずは相模原からドローンを盛り上げていきたいです!
【インストラクターになった経緯】
ドローンやりたい!と思ったのが始まりです。実は最初に他のスクールで受講しました。そこからドローンで何しようと悩んでいた時にエアウルフに出会い、インストラクターとして頑張ることを決めました。
【今後の目標】
今後はDJIドローンだけではなく、操縦の難しいFPVにも力を入れていきます!スクールでは受講してくれた方が不安なく卒業後安全に自信を持ってドローンを活用出来るように楽しく常に全力で教えていきます〜!
【インストラクターになった経緯】
知らないことは全部分かりたい!という性格からドローンに興味を持ち気づいたらいつの間にかインストラクターになっていました。
【今後の目標】
ドローンの操縦技術は勿論、エアウルフの頭脳としても今後国家資格講習でも1から100まで分かりやすく教えられるよう努めていきます!
飛行する場所や飛行方法により、国家資格が必要な場合とそうではない場合があります。体験会では詳しく説明していますので、あなたの場合には必要なのか不必要なのかを確認してください。
当スクールでは、男女年齢問わず、高齢の方から女性まで多くの方がパイロットになっています。初めての方でも丁寧にサポートしますのでご安心ください。
撮影・建築調査・測量など、さまざまな業務で利用できるほか、レースやフリースタイルなどホビーユースでも利用いただける、産業利用へ可能性の高い技術です。
ドローンを使って高所に登らず、寸法や状況が確認できます。データは PC やタブレットで寸法計測や4K 高画質画像から状況の調査ができます
ビルやマンション、工場の外壁など、広範囲の撮影もドローンなら迅速。赤外線カメラで外壁漏水調査も可能です。
ドローンを用いた測量業務は土木測量の現場において大変有望な分野です。これまでのレーザー測量や航空測量と違い、低コストで迅速な測量が可能です。
無料で体験会を開催する理由は2つあります。
一つは、ドローンの可能性知ってもらいたいからです。実際に操作してもらったり、講習で活用事例を知ってもらうことで、ドローン業界を盛り上げていく仲間をもっと増やしたいと考えています。
もう一つは、体験会に参加してくれた方の中に、エアウルフのドローンスクールに興味をもってくれる方がいるのではとも思っています。興味のある方にはスクールを紹介させていただき、ドローン仲間を増やし、街づくりに貢献したいと本気で考えています。
補助金のプロが使用できる補助金について説明、アドバイスします。補助金で困っていることがあればご相談に乗ります。
機体の登録や申請状況等、お持ちの機体をチェックします。使用、運用方法のご相談も承ります
DJIドローンの人気機種を展示、説明します。
開催日時 |
---|
7月19日(土)9:00-16:00(相模原市立産業会館) ※事前予約不要 ※飛行体験はありません |
■ 公共交通機関をご利用の方:JR相模原駅南口から徒歩約20分、南口からバスで約10分「市民会館前」下車
■ お車でお越しの方:産業会館向かいの市の駐車場をご利用ください。
内容 |
---|
機体・ドローン講習の補助金相談 |
機体ステータスチェック |
機体の展示 |
各種講習は以上の時間で実施しています。ぜひお越しください。
【お車でお越しの方】
産業会館向かいの市の駐車場をご利用ください。
当日ご持参頂く物 | 当日暑くなる場合があります。熱中症対策のご準備をお願いします。 |
感染症対策について | 当イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記対策とお願いをしております。 ■参加者様へのお願い ・マスクは必須ではありません。心配な方は各自ご用意ください。 ・咳、発熱などの症状がある方は参加をご遠慮下さい。 ■対策 ・従業員のマスク着用は任意とさせていただきます。 ・従業員の手洗い、うがいの徹底、アルコール消毒 ・従業員の健康チェック(検温、倦怠感、咳など) |
注意事項 | ※イベント当日に関しましては、当社スタッフの指示に従ってください。 ※同業者の方のお申込みについてはお断りさせて頂いております。 ※広報活動のための利用を目的として、当セミナー画像を使用する場合があります。予めご了承ください。 ※ドローン飛行体験はありません。 |
業務活用を実践的に体感していただくため、屋外フィールドで実際にドローンを飛行していただきます。実際にドローンを飛ばしてみて、ドローンの便利さ、楽しさ、機能や可能性を体験してみてください。
首都圏最大級の広大な屋外フィールドで、ドローンの飛行が可能です。インストラクーがつきサポートしますので、安心した飛行体験が行えます。
ドローン体験を楽しみながら、操作や資格、ドローンに関する疑問はインスラクターになんでも聞いてください。あなたの業界・業種での活用事例やアドバイスをさせていただきます。
国家資格講習で使用する Phantom4 や売れ筋機体のマビックシリーズの他、プロ仕様の機体、測量・点検業務に特化したSkydio2+ まで各種実機をご用意しています。
体験会の際に飛ばせる機体
自社でドローンを活用している専門家による
[9:30~](講師:長谷川板金工業所 長谷川明)
撮影・建築調査・測量など、さまざまな業務で活用事例や最新事情を説明します。
国家資格「一等無人航空機操縦士」による
説明会[11:00~](講師:一等審査員 新井裕也)
国家資格説明会は、国家資格の現状や、取得のメリット、デメリット、最新情報を初めての方にもわかりやすく解説します。
技能測定は、国家資格を受講したい方、興味のある方を対象に実地します。
技能測定は、国家資格講習の際に使用する機体ファントムでこちらが指定したルートを実際に飛行してもらいます。
一等国家資格講師 新井講習員が飛行・操縦を見て二等、一等を取得するためにはどのような練習方法、練習量、操縦の改善が必要なのかをアドバイスしていきます。
技能測定所要時間:一人10分(飛行から結果説明まで)
予約:不要(順番にご案内します)
費用:無料
※国家資格説明会資料を申込後、返信メールからダウンロードできます。お役立てください。
開催日時 |
---|
7月27日(日)9:00-16:00(相模原市緑区寸沢嵐) |
体験会開催当日の天気予報が雨(雪)の場合飛行体験は中止となり、各講習のみの開催になります。予めご了承ください。
その際は前日の12時までに判断しHPにてお知らせいたします。
開催時刻 | 説明会・講習会内容 |
---|---|
09:30– | 講師:長谷川板金工業所 長谷川明 産業活用説明会 |
13:00– | 講師:一等審査員 新井裕也 国家資格説明会・技能測定会 |
各種講習は以上の時間で実施しています。ぜひお越しください。
相模湖ICより車で10分
【お車でお越しの方】
産業会館向かいの市の駐車場をご利用ください。
当日ご持参頂く物 | 動きやすい服装、帽子、飲み物など、当日暑くなる場合があります。熱中症対策のご準備をお願いします。 サングラス(推奨) |
感染症対策について | 当イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記対策とお願いをしております。 ■参加者様へのお願い ・マスクは必須ではありません。心配な方は各自ご用意ください。 ・咳、発熱などの症状がある方は参加をご遠慮下さい。 ■対策 ・従業員のマスク着用は任意とさせていただきます。 ・従業員の手洗い、うがいの徹底、アルコール消毒 ・従業員の健康チェック(検温、倦怠感、咳など) |
注意事項 | ※イベント当日に関しましては、当社スタッフの指示に従ってください。 ※同業者の方のお申込みについてはお断りさせて頂いております。 ※広報活動のための利用を目的として、当セミナー画像を使用する場合があります。予めご了承ください。 ※雨天時は、飛行デモ・説明会の開催となります。 |
※PDFデータでのお渡しになります。
このページから「無料体験会」にお申し込みいただくと、受付完了メールに添付し送付いたします。
このページから「無料体験会」にお申し込み後、返信メールに国家資格説明会資料(PDF)を添付してお送りいたします。
[体験会内容]
・機体ステータスチェック・機体、ドローン講習の補助金相談・機体展示
※申し込み不要※飛行体験はありません
[体験会内容]
・ドローン飛行体験・国家資格説明会・産業活用説明会
[体験登録特典]
・ドローンスクール選びで失敗しないための10のチェックリスト
・新制度レベル3.5対応国家資格資料